
2013年07月12日
沖縄の先天性風疹症候群流行 医師の視点からの報告 13.07.12
沖縄の先天性風疹症候群流行について、
医師の側からの報告が2008年に出されていました
日本の風疹・先天性風疹症候群の疫学研究 - 日本小児感染症学会
植田 浩司先生(現在 西南女学院大学、学長
復帰前の沖縄での調査研究は困難を極めていた様子が伺えます
植田先生がたまたま米国留学中に風疹の流行に出くわしたことや
福岡でも風疹の流行
そして、沖縄への「学童健診団」の一員として2ヶ月滞在したこと
この3つの偶然が研究のきっかけになったそうです
あくまで「学童健診」が目的なので、
先天性風疹症候群の調査は当時の琉球政府からは受け入れられず、
沖縄小児科専門医会(現在の沖縄県小児科医会)会長の渡口先生、吉田先生、
那覇保健所(当時)の上原先生らの協力があり実現したと書かれています
その調査結果は、(様々な理由から)あまり沖縄県には還元できなかったようです。
今から6年前に行なわれた「はしか・風疹フォーラム in おきなわ」にて、
はじめて先生ご自身による沖縄での報告会が行なわれています
~長年の胸のつかえが取れた思いであるとお話されていました~と当時フォーラムを担当した先生の記録をいただきました
先日の記事、NHKのプロデューサーさんによれば、2000年当時でさえ取材は周囲から止められていたそうなので
およそ40年の時を経て、様々な制約を解かれたのだと思います
→本当にご苦労様でした。
医学部を卒業し、米留時代~帰国後の3つの偶然から取り組まれた研究
日本とアメリカ、復帰前の沖縄のはざまで困難な政治と社会状況の中で
子どもたちのために協力しあった、沖縄と福岡の医師・医療関係者、、、
賛否両論のなか始まった聴覚障害児の医療と教育、
( 他にも、心疾患や眼疾患でも多数、沖縄から本土に渡航しています )
医学的にも社会的にも重要であるにもかかわらず、
「沖縄でのこと」となっていった当時の状況、、、
そして、風疹ワクチン、MMRワクチンの開始と中止の経緯など、
当時の医師たちの活躍・苦悩・情熱が目に浮かんでくるようです。
それにしても昔の先生方は凄かった!というのが感想です
医師の側からの報告が2008年に出されていました
日本の風疹・先天性風疹症候群の疫学研究 - 日本小児感染症学会
植田 浩司先生(現在 西南女学院大学、学長
復帰前の沖縄での調査研究は困難を極めていた様子が伺えます
植田先生がたまたま米国留学中に風疹の流行に出くわしたことや
福岡でも風疹の流行
そして、沖縄への「学童健診団」の一員として2ヶ月滞在したこと
この3つの偶然が研究のきっかけになったそうです
あくまで「学童健診」が目的なので、
先天性風疹症候群の調査は当時の琉球政府からは受け入れられず、
沖縄小児科専門医会(現在の沖縄県小児科医会)会長の渡口先生、吉田先生、
那覇保健所(当時)の上原先生らの協力があり実現したと書かれています
その調査結果は、(様々な理由から)あまり沖縄県には還元できなかったようです。
今から6年前に行なわれた「はしか・風疹フォーラム in おきなわ」にて、
はじめて先生ご自身による沖縄での報告会が行なわれています
~長年の胸のつかえが取れた思いであるとお話されていました~と当時フォーラムを担当した先生の記録をいただきました
先日の記事、NHKのプロデューサーさんによれば、2000年当時でさえ取材は周囲から止められていたそうなので
およそ40年の時を経て、様々な制約を解かれたのだと思います
→本当にご苦労様でした。
医学部を卒業し、米留時代~帰国後の3つの偶然から取り組まれた研究
日本とアメリカ、復帰前の沖縄のはざまで困難な政治と社会状況の中で
子どもたちのために協力しあった、沖縄と福岡の医師・医療関係者、、、
賛否両論のなか始まった聴覚障害児の医療と教育、
( 他にも、心疾患や眼疾患でも多数、沖縄から本土に渡航しています )
医学的にも社会的にも重要であるにもかかわらず、
「沖縄でのこと」となっていった当時の状況、、、
そして、風疹ワクチン、MMRワクチンの開始と中止の経緯など、
当時の医師たちの活躍・苦悩・情熱が目に浮かんでくるようです。
それにしても昔の先生方は凄かった!というのが感想です
Posted by tochan at 12:18
│日々雑感
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
*新しい熱型表を活用下さい(H24.8)
ブログ内検索
プロフィール

tochan
カテゴリー
お知らせ (113)
新しい予防接種 (194)
予防接種(定期) (218)
日々雑感 (363)
ホームケア (373)
乳児の鼻水 (29)
日々雑感 (39)
発熱について (8)
喘息 (52)
感染症 (288)
感染症と保育園 (48)
皮ふ (17)
赤ちゃんの病気 (32)
診療時間のお知らせ (2)
食物アレルギー (39)
生活習慣 (2)
成長・発達 (11)
インフルエンザ (236)
カラダ・ココロ (1)
ポリオワクチン (28)
アトピー性皮膚炎 (30)
内分泌 (3)
アレルギー (10)
渡航ワクチン (2)
外科的 (1)
診療案内 (1)
クリニックの移転 (1)
麻しん 麻疹 (3)
新型コロナ (1)
百日咳 (1)
最新記事
過去記事
QRコード

最近のコメント
tochan / 23 沖縄で 麻しん(はしか・・・
いろは / 23 沖縄で 麻しん(はしか・・・
takao / 19 沖縄で 麻しん(はしか・・・
tochan / 19 沖縄で 麻しん(はしか・・・
takao / 19 沖縄で 麻しん(はしか・・・
アクセスカウンタ
読者登録