てぃーだブログ › ファミリークリニック小禄 公式ブログ › 予防接種(定期) › 新しい予防接種 › 中国の予防接種(漢字表記)と英語、日本語の対応  20180410


*もしも、漢字表記の母子手帳・予防接種欄だった場合の忘備録*

中国の予防接種(漢字)と英文、日本語の対応

中国の漢字表記と英文、日本語対応の表記をまとめてみました(PDF)

ちなみに、現在沖縄県で流行している麻疹(マシン、はしか)のワクチンのことを

中国語で 痲疹疫苗  と書きます

MMR(麻しん、風しん、ムンプス 3種混合ワクチン)で接種していることが多いようですが、これは

痲腮风疫苗  、痲腮风三联疫苗 と書きます(痲:麻しんMeasles、腮:耳下腺炎Mumps、风:風しんRubella)

三联疫苗は、3種混合ワクチン(google先生の訳では、トリプルワクチンと訳されてました)


20180329s%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E.pdf (PDF: 194.66KB)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
WINDOWS10 のPCでもマウスによる手書きで、中国語の漢字も文字検索できるようです

まず、パソコンの 設定→時刻と言語 →地域と言語→言語の追加 で中国語(中文)のパックをインストールしておく、PCの性能低いと結構時間かかるようです(私の場合一晩放置してました)

WIN10ですが、画面がタブレットに対応していない普通の液晶なので中国語の手書き入力画面で中国語のIMEが出てきませんでした、

そこでいろいろ調べると、日本語入力状態のまま、マウスでもIMEパッドに中国語手書きを追加できることを知り以下のように設定すると何とか中国語の漢字をマウスの手書きで検索出来るようになっています


中国の予防接種(漢字表記)と英語、日本語の対応  20180410
 この写真では A の横にある箱の形(IMEパッドというらしい) を右クリックする


中国の予防接種(漢字表記)と英語、日本語の対応  20180410

すると、IMEパッド が出てくる、そのIMEパッドの鉛筆持ってるイラストを右クリック
→ ユーザー設定 → アプレットメニューが出てくるので すべてのIMEのアプレットを表示
→ Hand Writhing(CH) を追加 して閉じる


中国の予防接種(漢字表記)と英語、日本語の対応  20180410

箱の形のイラストをクリックすると、手書きイラストと筆のようなものが2つ出てくる
筆のようなイラストをクリックすると IMEパッド Hand Writhing(CH) になるので
マウスで手書き入力ができるようになる


Google日本語入力ではできないので注意
日本語入力は Microsoft IME 中国の予防接種(漢字表記)と英語、日本語の対応  20180410




卡介苗: BCG の漢字も表記できるようになります

无細胞百白破疫苗は、(DaPT、无は無しという意味の漢字で Diphteria+a cellular Pertussis+Tetanus)

(おそらくPCや環境が違ったら他の人には説明できないと思います、数日悪戦苦闘しました)







 


同じカテゴリー(予防接種(定期))の記事